エコ商品 エネループ

2009年09月16日

エコ商品のエネループって知ってますか?

簡単にいうと充電式の乾電池なんですが、何と充電して使用すれば1000回も使用ができるという環境にエコな電池なんです。

電池のゴミが出ないのも重要なんですが、その他にも経済的に優しいというメリットがあるんです。

通常のアルカリ乾電池は安くても1本30円近くしますが、エネループだと一回の充電に3円しか電気代がかからないので10分の1のコストに抑えるこトができるんです。

これはかなり便利ですよ。  


Posted by もばお at 17:17

街路樹はなぜ枯れないのか

2009年08月05日

皆さんの身の回りにも、街路樹はたくさんあると思います。
場所にもよりますが、街路樹ってちょっとした土しかないのに、なんで枯れないで元気なんでしょうね?

あれは普通に放っておくと、やはり枯れてしまうものらしいですね。
剪定や枯れ葉掃除など、しっかりとメンテナンスをしているから枯れないらしいです。

日差しから私たちを守ってくれたり、緑に包まれている雰囲気を作り出している街路樹も、しっかりした管理で成り立っているのですね。  


Posted by もばお at 10:18

大根の葉っぱの利用方法

2009年07月10日

みなさん、大根の葉っぱってどうしていますか?
中にはお店で切って捨ててしまう人もいるかもしれませんが、葉っぱも色々な調理をすることで食べられるんですよ!

更に最近、その葉っぱ部分を育ててまた食べるというのも流行っているそうです。
葉っぱを切ってしまった大根の頭を、水に浸しておくだけ。
数週間でまた葉っぱが出てくるので、食べられるそうです。

大根以外にも試す価値がありそうな、身近なエコ活動かもしれませんね!  


Posted by もばお at 21:36

Blu-Ray持っていますか?

2009年07月03日

皆さんの家にはBlu-Rayディスクプレーヤーはありますか?
私の家にはまだ無いのですが、最近ではレンタルなどもされるようになっていますし、徐々に浸透している感じでしょうか。

発売当初は高価でしたし、なんと言っても「そこまで高画質なものはいらない」と言う意見がたくさんありました。

しかし、地デジ移行などを受けてハイビジョンテレビがそれなりに普及してきたことで、高画質なプレーヤーへの需要が高まってきているそうです。

AV機器に詳しい友達の話を聞くと「一回Blu-Rayの高画質を見れば分かる」とのこと。
普通のDVDとの画質の差がはっきりと分かるらしいですよ。

もう少し価格が安くなってきたら検討したいところです。  


Posted by もばお at 17:28

Googleのインターネットブラウザ

2009年06月26日

みなさん、普段インターネットを見るときには何を使っていますか?
標準で付属しているソフトを使っている方が多いと思いますが、Google社が提供している「Chrome」と言うウェブブラウザがこの度バージョンアップして、更に光速になったそうです。

また、職場での閲覧をあまりおすすめできない、気まずいウェブサイトに頻繁に訪れてもリストアップされない、なんて言う便利(?)な機能も付いているそうですよ。
他にも色々なソフトが無料でありますから、色々探してみて快適な環境を作ってみるのも楽しいですよ。  


Posted by もばお at 11:53

1,000万画素カメラ搭載の携帯電話

2009年06月15日

シャープから、1,000万画素カメラ搭載の携帯電話と言うのが発売されるそうです。
1,000万画素ってどのぐらい?と思われる方も多いと思います。
もちろん画素数が多い方が綺麗な写真が撮れるのですが、150万画素で写ルンですなどと同程度になると言われています。

それから考えると、1,000万画素がとても綺麗な事が分かると思います。
しかも、それが携帯電話に付いているというのだから驚きですね。
みなさんはそんな携帯電話があったら、どんな写真を撮りますか?  


Posted by もばお at 18:43

男の子牧場

2009年06月08日

サイバーエージェントが始めた婚活女性向け携帯サイト「男の子牧場」が出来たと思ったら、あっという間にサービスを停止することになりました。
問題とされたのは、女性が身近な男性のプロフィール情報を登録する点と、男性を馬や羊の家畜アイコンで表示される点にあったようですね。

男性の情報を本人が登録するわけではないので、個人情報保護の観点から問題があるように感じますよね。
そして、動物のアイコンを家畜アイコンと言ってしまったのは、ちょっと行き過ぎな気もしますね。  


Posted by もばお at 16:08

世襲議員

2009年06月03日

最近、選挙をにらんでの事なのか分かりませんが、世襲議員の立候補を制限しようという議論が活発になってきていますね。

立候補する人達自身の立場を考えてのことなのか、どの範囲内までを世襲議員と考えるのかや、別の選挙区からの立候補を認めるのかどうかなど、線引きに悩んでいるようにも見受けられます。

明治以前(明治以降もあったかもしれませんが)は世襲制が当然だったのかもしれませんが、現代では別に議員の子供が議員になる必要は全くありませんよね。
でも、もし子供も議員として優秀な能力を持っているならば、立候補して実力を発揮してもらいたいという気もします。

何かの資格のように試験でも受けて合格したら世襲議員でも認める、なんて制度があったら良いのでしょうか?  


Posted by もばお at 22:05

図書館の本はみんなのものです

2009年05月21日

知り合いに図書館の業務をしている人がいるのですが、その人から聞いた話です。
館内で閲覧した本や、貸し出した本を大切に扱わない人が、とても多くて困っているとか。

「基本的に図書館の本はみんなで大事に使おう」という意識に欠けた人が多くなったというのは私も感じています。
本を出したりしまったり、読んだりするときに乱暴に扱ってしまう人などはよく見かけます。

でも、もっと酷いのは貸し出した本みたいです。
折れていた破れていたに始まり、間に食べかすのようなものが入っているとか、飲み物をこぼしたようなものまで普通に返却されるそうです。
もちろんこんな心許ないことをするのは、極一部の人だと思います。

そう言う人達も、もし自分が汚れたりしている本を借りることになったらどう感じるかをしっかり考えてもらいたいですよね。
そう考えれば、自然と大事に扱うようになると思います。
「自分一人のものではなく、みんなのもの」と言うことを忘れないようにしましょう。  


Posted by もばお at 17:24

漢字検定協会事件の思わぬ余波

2009年05月15日

漢字検定協会が必要以上の利益を得ている、と言うニュースは既に皆さんもご存じのことと思いますが、その余波が思わぬ所にも出ていました。
毎年年末になると、清水寺で発表される「今年の漢字」。これが無くなってしまうかもしれないのです!

清水寺側が「協会が本当に変われば応援する立場だが、変わらなければ、寺ではできない」と言う方針を明らかにしたらしいのです。
確かに、これまで漢字の普及などのために協力していたのだと思いますが、マイナスイメージもありますし、こういった対応になってしまうのもしょうがないのかもしれません。

しかし、漢字検定協会が心機一転再出発をすれば、また協力をするようですね。
なんと言っても1995年から既に10年以上も続いていることですから、既に恒例行事です。
折角だから続けて欲しいですよね。

ちなみに、1995年は阪神大震災が起きた年だったため「震」、タイガース優勝の年は「虎」等があったのですが、最近は「偽」とか「変」とか社会を反映しているようですよね。
今年は「楽」とかそう言う時になって欲しいですが、なかなか厳しいかな・・・?  


Posted by もばお at 17:29